ホビー

2018年11月18日 (日)

粟ヶ岳ハイキング 348回目(10/21)

10/21のこと
あと一ヶ月分
6時前に到着
20181021_5_56_00 昨日のアオゲラをもう一度と思い、D7200+50-500で参戦
20181021_5_56_45 麗水の先で、電柱にノスリが!
Dsc_0026 Dsc_0031 その先で、エナガさん
Dsc_0035 ホオジロさんも
Dsc_0045 山頂は、工事が進められて、基礎用の穴が
20181021_7_00_03
天気は最高!
富士山が綺麗に見えてました
20181021_7_05_47 こんな感じで穴掘ってましたよ!
20181021_7_05_55 今季初の綺麗な富士山でした。
これから寒くなって、空気が澄んでくると益々綺麗に見えるようになるよね
20181021_7_06_00
20181021_7_05_59
Dsc_0051
Dsc_0054
Dsc_0055
Dsc_0067
貯水コーナーのところで、ホオジロさん
Dsc_0071 Dsc_0073 麗水のとこには、サワガニさん
Dsc_0074 麓まで来たところで、ホオジロさん
Dsc_0078
粟ヶ岳ハイキング:348回目

| | コメント (0)

2015年4月29日 (水)

お届けもの。。。

昨日のこと・・・・・・・
27日に発注したものが翌日届くとは、通販も対応が早くなったなぁ~

で、注文したものは・・・

ムーミンのフリーカップ5個セット(2011年くらいの製品だと思う)、格安だったのでゲット
P4291797
ついでに、嫁さんとペアでマグカップも
P4291793
これから夏に向けて、グラスも・・・右側のは耐熱ガラス製
P4291799
私のスナフキン グラスは3個になった
P4291802 嫁さんのミー グラスは、2個になった
P4291805
送料無料にするため、これも買ってしまった
P4291798
ムーミングッズって、なんとなくホンワカして良いんだよね!

| | コメント (2)

2013年5月12日 (日)

チャリでお買い物。。。

昼飯食って、手持ち無沙汰で・・・・・・

思い立って、通勤車を引っ張り出し、チャリで大須賀までお買い物
南風に押し戻されながら、ダイソーに到着。
買い物は、1分で終了。
すぐに、帰路へ。。。。小笠山を回ろうかと思ったけど、信号のタイミングが合わなたっかので止めた。
ほぼ最短ルートで、5つの丘越え+広愛大橋をクリアし、帰宅。
26.59km/約1時間

買ってきたのはコレ
P5121340 とりあえず、使うの920と621。
道具の準備をして、楽しい工作の始まり
P5121342 精密ドライバープラス#00を使って、樹脂部品と裏蓋を外す。
P5121344 モジュールが見えたら、精密ドライバーのマイナス0.5を使って電池押さえを外す。
P5121347 電池を外して、新しいのと交換。このとき電池を素手で触らないように手袋着用
小さい電池の左にある金色の丸いのはスプリング。落下しやすいので気をつけて。。。。他のG-ショックで無くても動いていたので実害は無いようだけど・・・・・
P5121350 交換出来たら、針金(クリップを延ばしたものを使用)を使って『AC』
P5121353 表示が12:00:00~動き始めていて、ボタンを押すと音がすればOK
あとは、Oリングやダンパを元通りにして、組み付け。
Oリングにはシリコングリスを薄く塗っておくと、気持ちシール性が上がりますが・・・・面倒なので今回はパス(水の中に浸けないしね
P5121354 締付けの相手が樹脂なので、前のネジに合わせるように優しくねじ込む
P5121355
P5121356 組み上がったら、時刻を合わせて終了

これで、また暫く使えます。。。。。
費用:スポーツ飲料250cc(68円÷2)
電池:105円÷2×2

ホームセンターや町の時計屋で交換しても、機密検査は出来ないので、結果的には同じ状態。。。。。費用は電池2個変えて105円(お店やってもらうと1000~2000円くらいかな?)

| | コメント (0)

2011年12月 4日 (日)

自転車に乗れないので・・・・

薬の効きは、そこそこなんだけど、無理するとダメだろうから何か楽しみでもと・・・・・
屋根裏の倉庫から引っ張り出してきた
Pa0_0855 10年以上前に買ったテーブルラジコン PIT GEARF40
定価13800円が処分特価の2980円になっていたので衝動買いしたんだけど、当時の借家の狭い部屋では使いこなせず、お蔵入りさせてあったもの。

引っ張り出して中身をチェック
Pa0_0854 スペアのホワイトボディまで付属していたようだ。
単3 8本必要なので、動作チェックは明日以降になるが、本体側の充電池が死んでいなければイイけどなぁ~
Pa0_0853
Pa0_0850
Pa0_0851 明日の帰りに電池買って来なくっちゃ

自転車に乗れるようになるまで、これで遊ぶかな

| | コメント (0)