生き物

2022年2月 2日 (水)

カモシカさん

会社から帰ったら・・・・

家の北側斜面に・・・・
一週間ぶりに、カモシカさんの姿が!

分かるかなぁ~
赤い丸印のところ
P2022787
少しZoom📷
見えたかな👀
P2022790













50X Zoom⤴
見えましたか?
実は、粟ヶ岳に行かなくても、カモシカに遭えるんです😃
P2022795


実は、テレワークする部屋からも見えてたりします。
P2022804
テレワークの時に居てくれれば、癒されながら、仕事が出来るかも(笑)

| | コメント (0)

2021年7月10日 (土)

朝トレ(6/11)

6/11のこと

テレワークの前に、朝トレへ
カメラを持って、ハヤブサのところへ

クルマを降り、歩き始めると・・・
なんか、視線を感じ👀
Dsc_5333_20210710194001
立派な角のカモシカさんでした。
Dsc_5338
粟ヶ岳と同じくらいの感じで、近寄り過ぎたか、逃げて行ってしまった💦
Dsc_5340
ハヤブサポイントに着くと、親鳥が飛んで来た
Dsc_5347_20210710194001
でも、頭上を一周して、行ってしまった💧
Dsc_5354
暫く待ったが、親鳥はいつもの木から動かず、ヒナの声もせず・・・
Dsc_5359_20210710194001
仕方ないので、三角点経由で撤収

帰宅後、シャワーを浴びて、朝食を摂って、テレワークに入る。
朝、体を動かすと気持ちいい😃

| | コメント (0)

2021年7月 8日 (木)

朝トレ ハヤブサ達(6/9)

6/9のこと

時差出勤前の朝トレで、ハヤブサに逢いに・・・
ホームコースの粟ヶ岳が、見えます。
Dsc_5232
親鳥が、いつもの木の枝から様子を見てます。
Dsc_5233
やっぱり、飛んできました😃
Dsc_5235
Dsc_5248_20210708064901
Dsc_5250
ヒナの声がする方を見ると・・・・
居ました!
巣の上の木に止まってました😃
Dsc_5257
下に回ってみたけど、これが精一杯でした💧
Dsc_5269
戻る途中、水たまりの横に、新しいカモシカの足跡があったので、ココ通ったんだって思っていたら・・・

居ました💓
Dsc_5298
この子は、初めて逢った綺麗な個体です。
Dsc_5299_20210708064901
Dsc_5304
逃げずに、こっちの動きをジッと見てました。
またね✋
Dsc_5314
最後にホオジロさんが登場
Dsc_5331
ヒナが、一羽だけしか確認できなかったのが気になるけど、元気そうで良かった良かった
カモシカにも遭えたしネ!😃

朝トレすると、一日調子イイ

| | コメント (0)

2021年5月30日 (日)

ハヤブサ達 (5/25-26)

5/25と26のこと

時差出勤の遅番は、体を動かすことが少なく運動不足になりがちなので、朝早めにトレッキングコースに行ってみることにした。
愛犬の散歩と、愛犬と愛ネコの朝ごはんをすませ、5時に出発
駐車場に5時半に着き、トレッキングコースへ

そして、現地に6時ころ到着
カメラの準備をしている間に、頭上を2~3回飛び回り、遠くの木に行ってしまった💧
Dsc_4455
何度か飛び立つも、戻って来てくれず・・・
Dsc_4463_20210529211901
ヒナヒナちゃんたちは、羽毛が抜け、ハヤブサらしくなりつつあったよ!
Dsc_4472
暫く、座って待っていると、親鳥が帰ってきて、近くの枝に
Dsc_4487_20210529211901
警戒しつつも、特に様子を見に来ることもなく・・・
Dsc_4497
朝ごはんは、届かず・・・・
Dsc_4517
残念ながら、時間切れで撤収
Dsc_4522_20210529211901





翌日も同じ感じで、トレッキングコースへ
一番乗りなんで、手前でカメラの準備をして、そぉ~っと登り・・・
親鳥に見つかり、頭上を旋回
何枚か撮れたけどピントが合わず、ボツ

遠くの木の枝に行ってしまったので、ヒナヒナちゃんを📷
Dsc_4575
一番元気な子は、ことらをガン見👀
本能なのか、鋭いまなざしで睨んでました!
Dsc_4602
しばらく座っていると・・・
親鳥が、様子を見に
Dsc_4606_20210529211901
旋回しながら、こちらの様子を伺ってました。
Dsc_4612
ヒナちゃんは、まだ、こちらを👀
Dsc_4625_20210529211901
AF-SからAF-Cに切り替えた途端に、カメラまかせで撮影できるように・・・
銀塩やってた身としては、あまり使いたくないモードだけど、デジカメに慣れるには、積極的に使わないと・・・・
Dsc_4628
どっちに向いて飛ぶ時も頭は、こちらに
Dsc_4632
向かってくる姿は、結構迫力あり!
Dsc_4643_20210529211901
Dsc_4644
Dsc_4646
ホバリングしながら、ヒナに向けて何か言ってたみたい
Dsc_4653_20210529212001
すると、ヒナたちは、巣の奥の方に
Dsc_4657
多分、『隠れてなさい』って言ってたんだろう💧

また、遠くの木に移動して、様子を見ていました。
Dsc_4663
駐車場に戻り、7時ころ撤収
世間は、通勤渋滞中でした。

帰宅後、シャワーを浴びて、朝ごはんを済ませ、10時過ぎに出社
朝、動くと、イイ感じ😃

また、やってみよう!

| | コメント (0)

2021年5月24日 (月)

野ウサギちゃん (5/21)

金曜日のこと

テレワークの準備をするのに、午後休みを取って、エアコンの手配に向かう。
長男が務める家電量販店へ
今が、一番高い時期らしく、最安値商品にしたけど室外機の2F→1F工事が追加になり、結構な出費になってしまった。
取り付けは、5/31の予定だが、雨だと延びるらしい。

翌日の会社の自転車イベント中止の連絡が入りテンションだだ下がりだったところに・・・・

外を見ていた愛ネコの甘え声が・・・
覗いてみると!

野ウサギちゃんが、お食事中でした🍴
Dsc_4378
こちらをチラ見👀
Dsc_4381
してからの、また食事🍴
Dsc_4383
かなり沢山食べていました。
Dsc_4386
いやぁ~ 癒されました😃

| | コメント (0)

2021年5月 9日 (日)

ハヤブサの親子

連休最終日の午後
家のみ仲間のセーラさんとヒカルくんに連れて行って貰った先は。。。

トレッキングコースとは思えないくらいの難所が少しあったけど、その目的地には!
ポイントに着くなり、親鳥が警戒して周囲を飛び回り始めちゃいました。

ハヤブサの母さんでした。
Dsc_4173
頭上を旋回しつつの・・・・・
Dsc_4178
巣には、ヒナが、3羽😃
Dsc_4183
写真を撮っている間、こちらの様子を見てました。
Dsc_4186_20210509200301
何もしないのが分かったのか、巣の近くの枝にとまって・・・
だけど。。。こちらの様子を!
Dsc_4194_20210509200301
ずっと、監視されていました💧
Dsc_4201
しばらくして、安心したのか、巣に降り、ヒナのそばに
Dsc_4216
でも。。。
こちらの様子をチェックすることは忘れていないようでした。
Dsc_4217
トレッキングコースのボランティアの方によると、あと2週間もすれば、飛べるようになるんだとか
そして、飛べるようになったら、どこかに行ってしまうんだって

無事に巣立つことを願っています。

ハヤブサ母さん
もう一回くらい会いに行ってもいいかな?

| | コメント (0)

2021年5月 5日 (水)

今日も来てくれた 野ウサギちゃん

午後から、予報通りの雨
昼から、家飲みしていると・・・・・


庭に動く影が!

野ウサギちゃん参上!
Dsc_3881
ガラス越しなので、画像処理してこんな感じ
お目めが、くりくりして、超かわゆい💓
Dsc_3887
いいトコ見つけた!
Dsc_3896
それは・・・・・・・・・











なんと、愛車 ジムニーの下
雨宿りしながらの、お食事可能🍴
いっぱい食べてね!
Dsc_3899


しばらくして、またやって来た
写真用にこっちを向いてくれたのかな?
Dsc_3908

また、明日ね!

| | コメント (0)

2021年5月 3日 (月)

愛犬と可愛いお客さん(5/2)

つづいて昨日のこと2

粟ヶ岳から帰ると愛犬が、庭に出ていたので・・・
カメラ嫌いなんだけど、久しぶりに粘ってみたら

中々レンズに目を合わせてくれないので、
まずは、横顔ショット
Dsc_3616
その後もウロウロ、レンズをかわしながら動き回り
何とか玄関前で、こちらを向いたところを!
「早く家の中に入ろうよぉ~」って
Dsc_3618
「仕方ないから、おすまし顔で撮られてあげるよ!だから、早く入ろうよう!」って、何とかイイ顔撮らせてくれました😃
Dsc_3621

夕方のこと
なんと、昨年の梅雨時期に庭に来ていた野ウサギさんが、今年も来てくれました😃
一回り大きくなっているように見えます。
そして、怪我をしていた脚の付け根の傷も無くなっていて、安心しました。
庭の黄色い小さな花をつける草が、お気に入りのようです🍴
Dsc_3623
窓のガラスに陽の光が反射して、補正してもこれが精一杯でした💧
Dsc_3625

| | コメント (0)

2020年8月16日 (日)

野ウサギちゃん 3 (7/5)

7/5のこと

7月に入り、雨ばかり
家の庭に住み着いたかと思われるくらいの来訪率
この日は、雨なのに朝から何度も見かけた

昼頃、雨が止んだところで、再び現れたので、カメラを持ち出し📷
右後ろ足の傷も大分回復してきた様子
Dsc_0091
庭のあちこちで、草を食べて
Dsc_0095
レースのカーテンで隠れながらリビングの窓越しなのに、時おり、カメラ目線
Dsc_0101
最初のころは、クローバーばかり食べてたけど、この頃は色んな葉っぱを食べていた
Dsc_0105
垂れた耳もカワイイです
Dsc_0112
ウサギの鉢の先の野ウサギちゃん
20200705-15-01-18
愛犬むぎちゃんと野ウサギちゃん
ムギが、見てても全然逃げません💓
20200705-15-04-11

雨が多く庭に沢山の水が流れるようになり、この翌日を最後に、来なくなっちゃいましたが、2週間くらいの間、とても癒されました。
元気に、野山を駆け回っているでしょう😃

| | コメント (0)

2020年8月13日 (木)

野ウサギちゃん 2(6/28)

6/28のこと

朝から雨☔
なんとか愛犬の散歩に行けたけど、粟はムリ
家で、おとなしくしていたら・・・

8時半ころ
雨の中、野ウサギちゃんが、遊びに来た💓
Dsc_9998
びしょ濡れになりながら、お食事中🍴
Dsc_0002
えっ!何見てるの?
Dsc_0004
モグモグモグ・・・・
Dsc_0012
暫く、食べてたけど、どこかに行ってしまった。





お昼前に、雨が上がり、暫くすると・・・・
何処からともなく、現れた😃
Dsc_0026
クルマの駐車スペースあたりから
Dsc_0030
庭の奥の方まで
行ったり来たりして遊んでいるようでした。
Dsc_0037
ひとしきり食べて遊んで、また、何処かに行ってしまいました。
Dsc_0046
Dsc_0047




3時ころ、外の様子を伺うと・・・・・
倉庫の横で、毛づくろい
なんか、うちの倉庫の下も隠れ家になっていたようです。
Dsc_0053
また、庭の中を動き回り
Dsc_0066
こちらの様子も気にしながら
Dsc_0067
食べて遊んで
Dsc_0070
隣のお家の方へ移動して行きました。
Dsc_0073
Dsc_0074

癒されました😃

| | コメント (0)